ちょっと楽しい鉄道と趣味の独り言
プロフィール
最近の記事
・
ブログの移行
04/20 22:52
・
九条陸橋
04/20 00:10
・
29年前の阪急
04/19 21:55
・
撫順のジテ
04/18 21:57
・
101系と103系
04/17 23:10
・
さらばXP!
04/16 00:19
・
阪急6300系リニュ…
04/15 21:37
・
sakura
04/14 16:44
・
683系
04/13 22:28
・
嵐山駅
04/12 23:59
・
京とれいん
04/11 22:32
・
札幌市電D1040の…
04/10 00:19
・
札幌市電D1040の…
04/09 21:21
・
札幌市電D1040の…
04/08 00:58
・
再 北陸鉄道EB22…
04/07 11:34
月別アーカイブ
2011年04月(21)
2011年03月(17)
2011年02月(28)
2011年01月(31)
2010年12月(32)
2010年11月(30)
2010年10月(31)
2010年09月(27)
2010年08月(22)
2010年07月(22)
2010年06月(30)
2010年05月(31)
2010年04月(33)
2010年03月(31)
2010年02月(28)
2010年01月(33)
2009年12月(31)
2009年11月(31)
2009年10月(35)
2009年09月(32)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(49)
2009年05月(34)
2009年04月(29)
2009年03月(32)
2009年02月(29)
2009年01月(31)
2008年12月(45)
2008年11月(43)
2008年10月(32)
2008年09月(40)
2008年08月(38)
2008年07月(31)
2008年06月(33)
2008年05月(32)
2008年04月(36)
2008年03月(32)
2008年02月(32)
2008年01月(30)
2007年12月(34)
2007年11月(32)
2007年10月(40)
2007年09月(32)
2007年08月(37)
2007年07月(39)
2007年06月(31)
2007年05月(32)
2007年04月(31)
2007年03月(37)
2007年02月(32)
2007年01月(31)
2006年12月(31)
2006年11月(32)
2006年10月(32)
2006年09月(30)
2006年08月(31)
2006年07月(29)
2006年06月(30)
2006年05月(30)
2006年04月(28)
2006年03月(28)
2006年02月(14)
2006年01月(18)
<< 前の記事へ
次の記事へ >>
2009年02月16日
土曜日の代休2009
今年の授業参観の代休は金閣寺に行きました。
今年は次女も一緒に行きました。
龍門滝
入口にある馬繋です。
一昨年はこちら
その1
その2
昨年はこちら
日記
| 投稿者 たかはし おさむ 20:45 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
我が家の嫁様は横須賀出身なので修学旅行で京都に行きませんでした。事あるごとに「京都に連れて行って」と言われます。ヲタ娘はおけいはん教(byニコ動)にはまっています。街全体が歴史のある京都がうらやましいですね。
投稿者 とと
2009/02/16 21:38
ととさん>
私の住んでいる地域(区)は日本一国宝が多く存在している所です。
京都にお寄りのさいはお電話下さいませ!。
投稿者 たかはし おさむ
2009/02/16 21:50
始めまして!とても綺麗なお写真ですね~
私も京都はゆっくり時間かけて行って見たい所です。
投稿者 笹谷
2009/02/16 23:32
笹谷さん>
はじめまして、宜しくお願い致します。
昨日は結構底冷えの一日で青空が綺麗でした。
京都は住んでいる私たちでも行っていないところが多いので結構楽しめます。
また、長女が通っている公立小学校は遠足が無いので、こういう機会で無ければ文化財回りも出来ないと思い連れて行っています。
まぁ~年に1回ではあまり効果は無いかもしれませんがね。
投稿者 たかはし おさむ
2009/02/17 18:57
遠足がない、というのもちょっと寂しいですね。でも、その分家族で出掛けて事が心に残るんでしょうね。
投稿者 りばてぃ
2009/02/17 22:11
りばてぃさん>
本当に淋しい事ですよ!。今の校長が校外学習を全て廃止してしまい、運動系・学習系の校外学習以外はすべて無くなりました。
投稿者 たかはし おさむ
2009/02/17 23:30
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<
2009年 2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ別アーカイブ
京都市立開晴小中学校(2)
湖西線の113系(2)
海外(34)
中国(50)
今日の日本海(5)
105系大ヒネ(18)
京津260形シリーズ(19)
山陰線のS編成(37)
台湾(60)
雷鳥 485系(63)
模型 鉄道(1)
1/45(4)
1/87(30)
16番 1/80(52)
Nゲージ・1/150(38)
鉄道模型総合(17)
実車 鉄道(1)
地方私鉄(47)
路面電車(73)
京阪1900系(18)
名鉄(19)
国鉄時代(102)
電車・私鉄・北陸(15)
実車・私鉄電車・関東(38)
JR(152)
実車・私鉄電車・関西(301)
旅(304)
くるま(55)
カメラ(22)
おもちゃ(12)
鉄道おもちゃ(50)
日記(364)
最近のコメント
・
おしゃぶり好きのお…
babybaby 05/16 03:31
・
突然の書き込み失礼…
最近の流行 05/12 02:58
・
女性が自己主張をしや…
女の性欲 05/11 14:57
・
今流行のボーイズラブ…
ボーイズラブ 05/10 14:10
・
まったく新しい即逢い…
即逢い 05/08 14:50
・
即会いOK!出会いが…
即会い 05/07 15:03
最近のトラックバック
・
JR窮羚(掩儀膩 -…
06/06 23:40
私の住んでいる地域(区)は日本一国宝が多く存在している所です。
京都にお寄りのさいはお電話下さいませ!。
私も京都はゆっくり時間かけて行って見たい所です。
はじめまして、宜しくお願い致します。
昨日は結構底冷えの一日で青空が綺麗でした。
京都は住んでいる私たちでも行っていないところが多いので結構楽しめます。
また、長女が通っている公立小学校は遠足が無いので、こういう機会で無ければ文化財回りも出来ないと思い連れて行っています。
まぁ~年に1回ではあまり効果は無いかもしれませんがね。
本当に淋しい事ですよ!。今の校長が校外学習を全て廃止してしまい、運動系・学習系の校外学習以外はすべて無くなりました。