2009年02月11日
スキヤキ
今日は私が所属している模型クラブの新年会でした。
毎年スキヤキをしながら談笑しているのですが、去年は座る位置が悪くゆっくり食べられませんでした。今年は一昨年一緒に座って凄く美味しいスキヤキを作ってくれた彼のテーブルに潜り込み食べさせていただきました。
ここでは彼のスキヤキの作り方を時系列写真でご紹介しましょう!。

まず脂身の油をひきます。

砂糖をひいて

お肉を置いて!

焼いていきます。

お肉にお醤油をかけて

まずはお肉だけで「いただきま~す!」。

次はお野菜とお肉を入れて!。

砂糖をかけて

お醤油をかけて

スキヤキの完成です。
因みに彼は本当に美味しいスキヤキを作ってくれるのですが、お水は一切入れません。水気はお野菜から出るから大丈夫だそうです。と、言うことで最後の写真が結構水気が入っているように思われますが、全てお野菜から出た水気です!。
毎年スキヤキをしながら談笑しているのですが、去年は座る位置が悪くゆっくり食べられませんでした。今年は一昨年一緒に座って凄く美味しいスキヤキを作ってくれた彼のテーブルに潜り込み食べさせていただきました。
ここでは彼のスキヤキの作り方を時系列写真でご紹介しましょう!。

まず脂身の油をひきます。

砂糖をひいて

お肉を置いて!

焼いていきます。

お肉にお醤油をかけて

まずはお肉だけで「いただきま~す!」。

次はお野菜とお肉を入れて!。

砂糖をかけて

お醤油をかけて

スキヤキの完成です。
因みに彼は本当に美味しいスキヤキを作ってくれるのですが、お水は一切入れません。水気はお野菜から出るから大丈夫だそうです。と、言うことで最後の写真が結構水気が入っているように思われますが、全てお野菜から出た水気です!。
自分の大学鉄研OB会でも20年以上スキヤキでやってますが、関西流というか醤油と砂糖だけで、水気は最後の方でコゲかけたときに酒を入れるくらいですね。
スキヤキだけは本当に作り慣れている方が作ってくれるのが一番美味しいです!。
この時はお酒も入れずに煮込んでいます。
本当に助かりますので、来年の新年会も宜しく!>テッちゃん!。
来年も再来年もよろしくお願い致します。
次に帰った時は、スキヤキにしますか?
その昔、梅小路の機関士が通ったという店で。
こちらこそ末永くスキヤキお願いしたします!。
何年か前に行く予定になっていませんでしたっけ?。
また行きましょうね(どこか忘れましたが・・・)。