2008年09月16日
0系の旅(全編)
9月11日の始発の0系<こだま>で博多まで乗車しました。
一気に44枚の写真をアップ致します。

新大阪駅に入線中。

入線が発車5分前なので反対側のホームから撮影して乗車する方は結構時間がありませんのでご注意を!。

モノ編成で1輌のみ指定車があります。シートは全て2+2の4列です。

新神戸駅

この日の朝食

西明石駅

指定座席車の車内

姫路駅

年代物になってきたエアコン吹き出し口

相生駅

相生-岡山間

岡山駅手前で貨物列車と併走。

岡山の気動車

岡山駅

新倉敷駅

新倉敷駅に停車中の上り列車

福山駅

新尾道駅

洗面台

三原駅

4号車と3号車の連結部

東広島駅

東広島では後続の<のぞみ>に追い越されるため4分停車。

クリームとブルー

先頭車前側デッキから運転台を見たところ。

広島駅

新岩国駅

徳山駅

小郡・・・いえ、新山口駅手前の機関区

新山口駅

新山口駅に停車中の上りレールスター

厚狭駅手前の機関区にはDD51が沢山いました。

厚狭駅

屋根の銀色が綺麗です!。

新下関駅

九州上陸

小倉駅

本来乗る予定でいた<ひかりレールスター>。小倉駅で追い抜かれました・・・。

博多駅直前

白いかもめ



2+2の車内

博多駅
乗車時間4時間29分ですが、2+2のシートのおかげで楽に乗車することができました。
また情報として、シートが全て埋まるぐらいの乗車は、姫路から新岩国の間ぐらいでした。
それと広島から厚狭までの区間で営業するワゴンサービスは年代物のワゴンと販売員さんの組み合わせでした。
一気に44枚の写真をアップ致します。
新大阪駅に入線中。
入線が発車5分前なので反対側のホームから撮影して乗車する方は結構時間がありませんのでご注意を!。
モノ編成で1輌のみ指定車があります。シートは全て2+2の4列です。
新神戸駅
この日の朝食
西明石駅
指定座席車の車内
姫路駅
年代物になってきたエアコン吹き出し口
相生駅
相生-岡山間
岡山駅手前で貨物列車と併走。
岡山の気動車
岡山駅
新倉敷駅
新倉敷駅に停車中の上り列車
福山駅
新尾道駅
洗面台
三原駅
4号車と3号車の連結部
東広島駅
東広島では後続の<のぞみ>に追い越されるため4分停車。
クリームとブルー
先頭車前側デッキから運転台を見たところ。
広島駅
新岩国駅
徳山駅
小郡・・・いえ、新山口駅手前の機関区
新山口駅
新山口駅に停車中の上りレールスター
厚狭駅手前の機関区にはDD51が沢山いました。
厚狭駅
屋根の銀色が綺麗です!。
新下関駅
九州上陸
小倉駅
本来乗る予定でいた<ひかりレールスター>。小倉駅で追い抜かれました・・・。
博多駅直前
白いかもめ
2+2の車内
博多駅
乗車時間4時間29分ですが、2+2のシートのおかげで楽に乗車することができました。
また情報として、シートが全て埋まるぐらいの乗車は、姫路から新岩国の間ぐらいでした。
それと広島から厚狭までの区間で営業するワゴンサービスは年代物のワゴンと販売員さんの組み合わせでした。
0系、たくさん撮りましたねぇ。でもこれがすぐ貴重な資料になっちゃうと思うと、複雑な気持ちです。在来と違って動態保存というわけにはいかないですよねぇ。
>年代物の販売員さん?(笑)。
★そこにひかかられるとちょっと困るのですが、ようは”お●さん”だった訳でございます。ワゴンは上下二段の30年以上使っていますよ!というモノでした。普段関西近辺ではお目にかかれない<こだま>の車販を体験させていただきました!。